人材問題解決

service

地域特性に合った施策で
確度の高い人材を確保します

人口減少が顕著な地方においては、現場の働き手だけでなく中核人材や経営後継者などの不足も問題となっています。
実際に地域の特産や事業に触れてもらうコミュニティ形成を通して、「ひとごと」から「じぶんごと」へとマインドシフトする仕組み作りを提案します。

「地方創生×人材確保」を主軸に、
​10年先を見越した人材問題の解決に
​取り組みます。

人口減少・高齢化の中で、持続可能な地域づくりが人材確保には欠かせないと考えています。
地域が持つ魅力を最大限生かせるように、施策を立案してまいります。

こんな方が対象です

地方で人材不足が常態化してしまっている

求人を出しても人が集まらない

若い世代の求職者が少ない

モチベーションの高い人材がいない

株式会社BtoFのアプローチ

approach

例えば地元産業の体験型イベントを開催し、興味のある人材を集める所から始めます。
その地域に興味を持っている参加者達は、一般の求人広告を見ている求職者よりも求人側の想いが伝わりやすい傾向にあります。

BtoFが考える地方創生

BtoFは伊勢志摩の地元産業の事業運営、観光支援等を行っており、そこから得たノウハウを生かしたブランディングを行っております。
地方創生を長期ビジョンで考えた際、本来その地の持つ魅力、メリットを明確に打ち出すことはもちろん、
如何にそれを「伝えたい人」に「伝える」かが大切だと考えています。

サービスの流れ

flow

BtoFの求人コンサルティングは御社が持つ魅力や地域全体が抱える問題などトータルにヒアリングを実施します。
求人に繋がるアプローチを弊社ならではの強みを生かし併走型でサポートいたします。

01.

ヒアリング

事業把握

現状問題抽出

御社を取り巻く環境の
強みの策定

02.

マーケティング

事業計画提案

コミュニティ作成

テストマーケティング

03.

事業展開

体験イベント開催

コミュニティへの
求人の展開

事例紹介

case

クライアント:漁業組合

問題点:

人口減少・高齢化の中で人材の確保に悩んでいる
求職者が描く理想と現実にギャップがあり長く続かない。

提案:

漁師の体験を自ら経験する参加型イベントとして促すことで、
求人前に興味を持った人材にピンポイントで求人をかけることを実践する。

アプローチ:

漁業に関するコミュニティを形成し、その地域の観光産業と連携した体験型イベントを企画・立案。
コミュニティ内で現地の魅力や地元産業についてのマーケティングを展開。
興味を持った参加者を募り、地元の旅館への宿泊を兼ね名産品や地元産業に触れるプランを開催。
その中に漁業体験を加え実際に体験してもらう機会を設けた。

漁師としての仕事に実際に触れ、その魅力や大変さを身をもって感じてもらった上で改めて、コミュニティに求人を展開。

成果:

実際にその場の空気に触れた上での求人募集となる為、移住も踏まえて本気で仕事に就きたいという人材の確保に貢献。
その人材が更にそのコミュニティで移住後の生活などの情報発信を行うことで、求人に興味を持つ人材の増加を達成。コミュニティの規模が年々増加しており、より幅広い業種での集客も見込まれる予定。